産後の骨盤矯正で産後腰痛を改善!【高安柔整院 八尾市 東大阪市】

オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

産後骨盤矯正 口コミ人気No.1

image1_3.JPG

こんにちは^_^

高安柔整院です。

本日も、

産後1ヶ月のママさんが、来院されました。

症状は『腰痛』です。

話を聞くと、

・出産の時間が13時間かかった

・2歳の子供がおり、家事、育児で休むとゆう時間があまりつくられていない

・2歳の子供も抱っこをしたりする

などの悩みを話して来れました。

実際に身体の状態を見てみると、

まず腰回りの筋肉は張りが強く出ており、

次にお尻の筋肉もかなり 腰をかばっており、

骨盤周りの筋肉がパンパンに張っている状態でした。

そして骨盤を見てみると、

開きとともに、

右に歪みが生じており、

両足の長さも違っておりました。

まずは、家事 育児で疲労している筋肉を手技治療で、痛みをやわらげた後、

『産後骨盤矯正』を

カイロプラクティックで使用されている専用のベッドを用いて、

歪み 開きを矯正しました。

受けられたママさんは、

痛み自体がかなり楽になったと驚いておられました^_^

高安柔整院は産後の骨盤矯正を得意としています。

産後のケアは高安柔整院におまかせ下さい^_^

産後のママの悩み

image1_2.JPG

現在、産後のママの身体の悩みで一番多いのが、

『肩こり・首こり』です。

赤ちゃんが生まれれば、ママは毎日赤ちゃんを抱えて過ごす生活に変わります。

赤ちゃんはまだ首も腰も座っていない状態なので、ママはしっかり支えて、育児・家事の両立をして行くわけです。

そうして3ヶ月、6ヶ月も経つと赤ちゃんはすくすく育ち、

まだ座っていなかった首や腰が座りだし抱っこも少し楽になるはずが、

赤ちゃんの体重自体も数倍に増え、ますますママへの身体への負担は増えていき、

『抱っこひも』

などを使って何とか育児・家事を頑張っていきますよね。

ただこの時点でママの肩、首への負担はピークを迎え、

・頭痛

・腕のしびれ

・腰の痛み

・不眠症

など、様々な症状がでるママもいてます。

それでもママさんたちは、赤ちゃんから元気をもらっています。

赤ちゃんへの授乳時間が唯一のコミニケーション時間ですし、

授乳で首を下げていても、我が子の顔を見れば『よし頑張ろう』と、

やる気をもらってますよね。

どんなに首が痛くても、

肩が痛くても、

ママさんたちは、

子供の為に、

家族の為に、

365日頑張ってますよね。

高安整骨院は、そんなママさんたちの身体の不調をしっかり治療いたします。

産後の骨盤矯正を始め、

その人に合う治療計画を立てて、

ママさん方と一緒に最善の治療をしていきますので、

何か気になることがあればいつでもお問い合わせ下さい(^^)

楽トレ体験者の声ランキング

image3.JPG image5.JPG image6.JPG

皆さんこんにちは

高安柔整院です

楽トレ2台目届きました^_^

徐々に楽トレ3ヶ月経った患者さんが出てきております

今日は楽トレ効果の嬉しい声ランキングを発表します

まずは第3位!!

『肩こりが楽になった』

『ギックリ腰の不安な感じがなくなった』

『膝痛がましになった』

『股関節から膝にかけてのしびれがなくなった』

などの《痛みや痺れなどの改善》です

次に多い第2位!!

『後ろから見た姿が細くなった』

『姿勢が良くなったと周りに言われる』

『スーツを新しく買うのにワンサイズ小さいのでいけた』

『きつかったズボンが楽に履けるようになった』

などの《見た目の変化》が第2位です

そして!!

1位は!!!!

『疲れにくくなった』

『寝付きと寝起きが良くなった』

『歩きやすくなった』

『自転車に乗っていてバテなくなった』

『重い物を持ち上げやすくなった』

などのインナーマッスルが増える事により

《体力面での改善》が1位です!!!

ほぼ全員が体感できているのではないでしょうか

他にも

冷え性がましになってきた

尿漏れが無くなった

生理痛が無くなった

片足で立てるようになった

腹筋の回数が増えた (受付さん)

代謝が良くなった

若返った

などです

人によって違うのですが

正直、楽トレは結果が出て来るのに絶対に回数とそれなりの金額はかかります

しかし!

長い人生の中で『楽トレで鍛えるこの期間と値段』は決して高いハードルではないと思います

この3ヶ月数多くの患者さんに受けて頂いて感じた率直な僕の感想です^_^

じゃあいつやるの?

今でしょ

ではまた来週?^_^

深い呼吸

image1.JPG

皆さん!!!

『熟睡』するためには『深い呼吸』が必要で、

『深い呼吸』をする為には『正しい姿勢』が必要で、

『正しい姿勢』になるためには『骨盤矯正』が必要です??

何故か?

深い眠りは深い呼吸に、

深い呼吸は骨盤が拡がりきり、

拡がりきることにより縮む力が強くなり、

骨盤が伸縮できるのですが、

『骨盤の硬直化により深い呼吸ができなくなるのです??』

だからこそ、骨盤自体をしっかりと正してあげる事で、

身体を休める事が出来るんですね(^^)

これから暖かい日がどんどん増えてきます(^^)

深い眠りは深い呼吸からです(^ ^)

高安柔整は骨盤矯正を得意とする治療院です。

浅い眠りで悩まれている方はお気軽にお問い合わせください(≧∇≦)

春先の身体ケア

今日は気温の上がる春先の体の変化と自己ケアについて書きます。

当たり前のことですが、春先は気温が上がります。

嬉しいことですが、喜んでばがりはいられません。 ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

気温が上がると全身の血行が良くなり筋肉は柔らかくなるので、
体の緊張がほぐれ、楽になる人がいるのは確かです。

しかし、実際のところは・・・

体の歪みのある人は筋肉が柔らかくなることにより、
かえってアンバランスが大きくなってしまうことがあります。

これは体の歪みによって張っている筋肉は緊張したままで、
関係ない筋肉がほぐれてしまうことにより、
かえって体のバランスが崩れてしまうことにより起こります。

春先にぎっくり腰が多くなるのも実は気温の上昇が
大きく関わっているのです。

他にも気温が上がることにより
腎臓が疲労をしてふくらはぎがだるくなったり、
足がつりやすくなったりする人が非常に増加します。

これからの季節、「気温が急に上がった時などは
身体が急な暑さに対応できなくなってしまってくるので、
非常に体に負担がかかっています。

その時は長湯などをしてさらに体を温めないようにして、
ゆっくり睡眠をとるように心掛けましょう!

体幹トレーニング

皆さんこんにちは高安柔整院です

インナーマッスルの話をします!

今赤ちゃんがいるお母さん!

よく聞いてください!

自分の子供の将来の、腰痛、姿勢、集中力、に関係する話です!

散々大事大事と言っているインナーマッスル

このインナーマッスルの量が決まるのは6歳まで と言われています

この6歳までの時期にハイハイや寝返り、色々な運動をしっかりとした子供はしっかりしたインナーマッスルがついています

この大切な時期によく世の中の親たちは子供が喜ぶからと立たせたり無理矢理歩かせようとします

それが危険です!!

このインナーマッスルがしっかり出来上がるこの時期に
順序を飛ばしてしまうと通常よりも少ないインナーマッスルになって育ってしまうのです!

丁度今から20年程前、歩行器が流行った時代なんです

そう、

今20才前後の人は姿勢が悪い、集中力がない、若いのに腰が痛いなどの症状が多いのです

ですので、今赤ちゃんがいる皆さん、子供は勝手に立つまでほっときましょう!

心配しなくてもしっかり育つので焦らずやりましょう^_^

それではまた明日?

ps、楽トレは子供のインナーマッスルにもかなり有効です
10歳前後の子供は楽トレの効果結果が10回前後で出てくるのでわかりやすいのでオススメです
スポーツのパフォーマンスを上げたい、勉強の集中力がない、姿勢が悪い、肩、腰が痛い、
これらに当てはまる子供は楽トレをオススメします^_^

原因が分からない痛みには?

高安柔整院では、ハイボルトという特殊な電気治療を使って痛みの原因を探し、速攻で痛みを半減させる治療を行っております。

また、ハイボルトには、レントゲンにもMRIにも写らない「筋肉の状態を検査する」という機能もあります。

レントゲンでは、正常なのにもかかわらず、痛みが強い。

オペをするほどでもないのに痛くてしょうがないなど、病院では、わからない筋肉の状態は、ハイボルト検査できっと原因が見つかるはずです。

痛みには必ず原因があります。

原因を見つければ、的確な治療ができます。

今、体の痛みに対して諦めておりましたら、一度、高安柔整院までお問い合わせくださいませ。

楽トレ効果の発表です

image2_2.JPG image3.JPG image1_3.JPG

皆さんこんにちは。

高安柔整院の原口です…

今日はとうとう、運命の…

『計測日』です!

誰かが言いました。

「3ヶ月で10㎏痩せないとクビダカラ笑」

この言葉が全ての始まりです。

それからの僕は、

チアシードとゆう未知なる物体を体に取り込み

骨盤矯正とゆう職人技を体験し

楽トレとゆう未来マシーンに身を任せ

そこには、

涙あり 笑いあり 友情あり 愛情あり

本当に色々な事がありました。

「クビダカラ」

いつしかあの言葉が

「ガンバレ」

と聞こえる様になりました。

誰が言ったのか今では分かりません

誰にも言われていないのかもしれません。

でも本日、結果が出ました。

それでは高安ダイエットクラブ第1期生 原口の結果をお伝えします。

H27年11月4日 『99.7㎏』





H28年2月20日…『83・5㎏??』

ハイボルト治療

image1_2.JPG image2.JPG

皆さんハイボルテージ治療を受けた事有りますでしょうか?

ハイボルージとは何か知ってますでしょうか?

別名 電気の注射です

その治療は様々な症状に効果を発揮します

ヘルニア、坐骨神経痛、四十肩、捻挫、ムチ打ち、成長痛、オスグッド、、、

などによる痛みに即効性があります。

特にギックリ腰になられた人は、這ってでも高安柔整院に来てください。

早く治療すればするほど結果効果が高いです!

【なぜこういった事が可能か?】

低周波電気が皮膚の浅い所までしか届かないのに比べ、

ハイボルトは筋肉の深部まで刺激が届く為に、今まで気付く事ができなかった筋肉の異変や、緊張に一早く気付く事が出来るため、的確で素早い治療を行えるのです。

また筋肉の張り、緊張はレントゲンに映ることはありません。

痛みには必ず原因があります。

何年、何十年も原因が分からず、痛みと闘っている方は、一度高安柔整院まで、ご相談ください。

股関節の痛み

image1.GIF

股関節は身体の中で最も大きな関節です。体重を支えつつ、立つ、歩く、またぐ、昇る、降りる、とぶ、けるなどのさまざまな動作をこなす関節です。 しかし、股関節に障害が生じると、動くときに痛むようになり、ひどい場合にはただ立っているだけでも痛むようになります。

関節軟骨は、関節の表面を覆っている厚さ2~4mm程度の層です。健康な軟骨は股関節にかかる体重を吸収し、非常に滑らかに動きます。変形性関節症では、関節軟骨がすり減り、骨も変形してしまいます。

骨頭のおよそ2/3が寛骨臼に包み込まれていることにより、安定性と、体重支持において重要な役割を果たしています。この覆いが不十分な状態が『臼蓋形成不全』です。

股関節のまわりの筋肉の力により、脚全体を動かしたり、横に開いたり閉じたり、内方や外方にねじったりすることができます。

筋肉の中でも中殿筋は、立ったり歩いたりするときにとても重要な役割をはたします。中殿筋は骨盤の骨と大腿骨を結んでいます。片足で立った時にバランスを保っていられるのもこの筋肉がしっかりと働いているからです

正常では、片足で立ったとき、中殿筋がしっかりと働き、骨盤は水平に保たれます。中殿筋の力が弱いときは骨盤を支えることができず、体が傾きます。そのた め歩くときに体が左右に揺れてしまいます。これはバランスを保つため代償として反対側の骨盤が下がるためによるものです。

股関節の痛みは骨盤の歪みからきていることが多いです。

高安柔整院は骨盤矯正を中心とした施術をし、痛みが出ている部位を治療していきます。

お問い合わせ、御相談はいつでもお待ちしておりますので、ご連絡お待ちしております。