- カテゴリー
- 		最近の投稿
- アーカイブ
- 投稿日カレンダー- 2025年10月 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - 日 - « 8月 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 
 
【ぎっくりの原因】
腰椎の椎間関節の捻挫や,靭帯の軽度の損傷,関節包のめくれやねじれによるもの
腰背筋の筋膜の損傷(肉離れ)が原因のもの、いわゆる「筋膜性腰痛」
腰椎椎間板ヘルニアが原因のもの
骨粗鬆症による腰椎椎骨の圧迫骨折によるもの
ちょっとしたきっかけや、特に誘因もないのに急に腰が痛む 急性腰痛の多くは、ほんのちょっとしたきっかけで突然、腰に激痛が起こります。引き金となる動作には、重いものを持ったり、かがんだり、腰をねじるなど、誘因が思い当たることもありますが、特に誘因もなく起こる場合も少なくありません。また、腰椎に何らかの病気があり、加えて無理な姿勢をとったり、動作をしたために、急激に強い痛みを引き起こすこともあります。
痛みの原因はそのほとんどが腰椎の椎間関節の「亜脱臼」です。亜脱臼とは、いわゆる捻挫のことで、関節が半ば外れかかった状態をいいます。また、椎間関節内へ滑膜が挟まった場合も考えられます。つまり、ぎっくり腰のほとんどは、腰骨の関節を捻挫した状態なのです。
【ぎっくり腰の症状】
急性腰痛が起こると、強い腰の痛みのために動けなくなったり、歩くのが困難になるといったように動作が制限されます。症状の程度には個人差があり、ものにつかまりながら何とか動けるという人もいるし、痛みのためにほとんど動けなくなる人もいます。少し前かがみになったり、横向きで寝ると痛みが楽になることが多いようです。
【ぎっくり腰の治療】
安静にし、コリをほぐせばかなり腰は力を取り戻します。さて、次にすべきことは「腰の状態を確認」する事です。何故なら、ギックリ腰が腰の筋肉疲労だけが原因であれば良いのですが「姿勢の歪み=骨格の歪み」が原因であれば大変です。炎症が治まって痛みが軽くなったとしても、そもそもの筋肉疲労は「骨格の歪み」が引き起こしているわけですから、根本的には何一つ変わっていないのです。
ですので、高安柔整院では、コリをほぐし、腰の状態を確認し、根本の歪みを治す骨盤矯正の施術を致します。
一人一人に合う治療を高安柔整院では行いますのでお気軽にお問い合わせ下さい。